MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

退職金定期。三井住友信託銀行がいい

退職金定期を三井住友信託銀行で作りました。利率は1%です。ベース0.9%に、年金定期便を持参すると+0.1%になるということです。年金定期便による割増は1回しか使えませんが、退職金定期は新規資金であれば、退職金受取から1年間なんどでも作る…

退職金定期。池田泉州銀行の注意点

退職金定期を池田泉州銀行が作って、今日満期が来ました。困ったのは出金。インターネットバンキングだと、三大キャリアの携帯のメールアドレスかあるいはワンタイムパスワード発生器が必要です。いずれもないとインターネットからの振込ができません。なの…

NVDAで-20%ぐらいで損切りした人

昨年のNVDAの急落はすごかったですね。米国株のブログを読んでいると-20%ぐらいで損切りされたという方もいらっしゃいました。 しかし、よく考えると-20%で損切りというのは、逆先指値注文を入れてない、ってことですよね。米国の個別株を買うなら、マネ…

ダサイ投資家とは?

相場の後追いをするような投資家はダサイかもしれません。 たとえば、仮想通貨が200万円を超えていてみんなが熱狂しているときに、仮想通貨を買う人。株価が暴落したら、怖くなって、債券比率を高くしたりする人。やってることが逆なのです。 仮想通貨に…

今はボラティリティが高いのでキャッシュポジションを増やして2017年のような年に集中的に投資するというアイデア

米国株のブログを読んでいて、タイトルのようなアイデアを言ってる人がいました。私とは真逆の考えだと感じました。私は2017年1千万円以上儲かりましたが、それはチャイナショックのようなボラティリティの高い時に安く仕込んだからです。2015年~…

儲け話をブログに書くのは自分が買い切ってから

ブログで生計を立てている場合を除き、儲け話をブログに書くのは自分が買い切ってからが良いと思います。 たとえば、今年は武田薬品工業が伸びると考えているとします。ブログに「武田薬品工業が良い、理由はこれこれしかじか」と書いたとします。そうすると…

心理的ダメージが最も少ない投資方法

心理的ダメージが最も少ない投資方法というものあるような気がしています。行動経済学的には人間には非合理な後悔回避性を持っていて、特別な行動をしてリスクを取るよりも、何も行動しないかオーソドックスな方法をとることを好みます。たとえそれが経済的…