MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

経営学者は将棋の観戦記者に似ている

MBAを学んでPhdコースに進む人もいました。私がPhdコースを選ばなかったのは経営学者という職業にあまり尊敬の念を感じなかったからなんですよね。

経営者と経営学者の関係は、将棋の棋士観戦記者の関係に似ていると思います。

観戦記者は自分ではプロレベルの将棋は指せないが、AIの評価値を使いながらプロ棋士が指した手を「この手はすばらしい」「これは疑問手」などと解説し、マスメディアを通じて報道する。解説はできるが、自分では指せないですよ。

経営学者も例外はあるかもしれませんがたいていは自分では経営はできないんです。そこまでのスキルはないから。自分より経営スキルの高い経営者が企業を成長させたなどの成功を収めたときに、経営学者は、成功要因を分析してあとづけの理屈を作って本や記事にするんです。だからといって、その本や記事をまねしても成功するわけじゃないんですよね。経営学者は「成功するためにどうすればいいか」はわからないのです。既に成功したものに対して後付けで理屈をつけて説明するのが上手なんです。

国立大学の教授の年俸なんかは800万ぐらいのものですよね。経営学者が良い経営ができるのであれば、経営者になったほうがよっぽど儲かるはずです。

こんな風に感じるのは神戸大学MBAコースがアカデミズムに傾斜しているからかもしれません。同級生には実際に有名な企業の社長をしている人もいましたが、その人は留年してました。評価されるのは経営のスキルではなくて、論文を仕上げるスキルなんですよね。神戸大以外のMBAコースだとまた違った雰囲気なのかもしれませんが。

↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ