MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

昨日のCPI

昨日のCPIの内容をみると、自動車保険料が大きく上昇している。これはコアにも入ってる。 www.bls.gov ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //

「幸せになりたい」のか「幸せそうに見られたい」のか

voicy.jp これはありますね。幸せそうに見られたい、という気持ち。でもそれだと幸せにはなれないんですよね。これ飲食店で飲みたいもの、とかいうことではなくてパートナー選びとかでもこの選択を迫られることがありますね。私高校生のときにお付き合いして…

1988年からのS&P500月間騰落率アノマリーを自分で計算してみた

Yahoo! Finaceで取得できるもっとも古いS&P500のデータが1988年だったのでそこから2024年4月1日までのデータをピボットテーブルで集計してみました。 そうすると、今年(大統領就任4年目)の4月の過去の平均騰落率は1.75%だと分かります。 やり…

利下げ回数が減っても株高に

FRB高官から年内の利下げ回数が3回未満になりそうだという発言がでていてそれなら株安になるのでは?と心配している人もいるかもしれませんがそうとも言えません。 景気が良い→金利が高い→株高 というのがやっぱり標準的だという考え方があって、利上げさえ…

神戸投資家オフ会御礼

昨日は神戸三宮で投資家オフ会でした。男4人、女4人、合計8人でワイワイと楽しかったです。ご参加の方御礼申し上げます。次は、特にきっかけがなければ12月に鍋パーティーかなーって思っています。なにか特別イベント(誰かが神戸に来るとか)があれば…

アノマリーを自分で分析

「大統領選挙の年の4月の騰落率」とかのアノマリーは自分で計算できるのかなと最近思っています。 手順は以下の通り 1 Yahoo! FinanceからS&P500の時系列データを取得してExcelに貼る 2 騰落率カラムを作り、月別の騰落率を計算する 3 大統領就任…

メリットデメリット分析

会社員時代に身につけた思考技術でメリットデメリット分析というのは役に立ちます。 やりかたは簡単で、 ①ある課題の対処法として案1、案2と設定します。 ②案1、案2のそれぞれのメリットデメリットを書きだします。 そしれ、両案を比較します。 これ簡単…