MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

暴落は底打ちなのか、それともまだ下げるのか

暴落は底打ちなのか、それともまだ下げるのか正直わかりません。ただブラックマンデーやバーナンキショックの時のことを考えると、半年ぐらいで株価が戻るかもしれません。リーマンショックの時と同様と考えると半年で底打ちすると思われます。1年も下げ続…

暴落後。普通の考え方と逆の行動

この12月の暴落はきつかったですね。今回の暴落で株式100%のポートフォリオは危険で、債券も含まないといけないと考えた人も多いかもしれません。それが普通の考え方です。 でも儲けようと思ったら普通の考え方と逆の行動をとるのがよいです。すなわち…

2019年相場大展望 日経平均は24,000円に

野村証券の2019年相場大展望の動画があがっています。 www.youtube.com これによると、2019年央には日経平均は24,000円をつけるそうです。今だいたい2万円ぐらいなので20%上昇するという大胆な予測です。もしこれが本当なら、日本株に資金を突っ込ん…

2018年12月末 総資産公開

総資産 112,442,258円(前日比)+228,185円(+0.2%) 増減 今週 +0.1% +68,158円 今月 -5.6% -6,752,832円 今年 -7.1% -8,655,702円 ※退職金定期の970万円は上記とは別管理 いやー12月だけで675万の損失です。これは痛かった。 投資収入は年間でー84…

2018年の投資成績概算 -890万円

各種インデックスファンドの基準価格や株価の推移から、2018年の投資成績の概算を算出し分析してみたいと思います。以下の表に各種資産クラスと騰落率を計算しました。 年間騰落率 資産(万) 損益 先進国株 -11.24% 4859 -546.152 TOPIX -16.10% 1205.95…

eMAXIS Slim 先進国株式の年間騰落率

年末なので再びeMAXIS Slim 先進国株式の年間騰落率を計算してみました。 年初から 日付 基準価額 騰落率 1月4日 11,702 12月25日 9,889 -15.49% 12月28日 10,346 -11.59% -11.59%となりました。私は株式資産クラスを6千500万円持っているので、ざっくり…

買付資金の調達方法

この暴落が半年続くとして、来年5月まで毎月100万円かいつけるには500万円の資金が必要です。私の場合には以下の順で捻出しようと思っています。 ①楽天銀行の普通預金(0.1%) 200万円弱 ②オリックス銀行の1年定期中途解約(0.25%)300万円 ③三井…

相場急落時の買い方

前記事と重複しますが、リタイヤして入金がなくなった人は積み立てを辞めて「暴落時にだけ買う」「高騰時に売る」という戦術をとるのがよいと思います。高騰の判断はバリュー平均法を基本とします。リスク資産が年率8%上昇すると想定してバリューパスを描…

結果論だが2018年はつみたてNISAにしてよかった

今年リタイヤして入金がなくなったので、積立をやめて、基本的にはNISA分だけ毎年投資すると決めました。給与の入金がないため投資額は少な目がよいと思いNISAではなくつみたてNISAを選択しました。 今年の暴落を考えたら、結果論ですが、つみた…

先進国株式のリスクは1σ=18.4

マイインデックスで調べた先進国株式のリスクは18.5でした。現在の直近高値からの下げがちょうどその程度なので、1σの下げがきていると考えられます。なのでまだまだこの程度の下げは想定範囲内と考えざるを得ないですね。冷静になりましょう。 それに…

反省。買い出動条件をもっと厳しくすべきでした。

株価の下落が止まりませんね、NYダウの200日移動平均線を割ったら買い、という投資方針でいましたが、甘かったと認めざるを得ないですね。買い出動が早すぎました。反省です。 「eMAXIS Slim 先進国株式が直近高値から15%以上下落したら初めて買いに…

eMAXIS Slim 先進国株式の年間騰落率

eMAXIS Slim 先進国株式の年間騰落率を計算してみました。 日付 基準価額 1月4日 11,702 12月20日 10,637 騰落率 -9.10% -9.1%となりました。私は株式資産クラスを6千500万円持っているので、ざっくり計算すると、592万円の損になっているはずです。現在…

行動経済学。下落相場で損失を数えてはいけない。

行動経済学の知見によれば、人間は100円得したときの喜びと50円損したときに痛みが同程度であるといわれています。あるいは、100円得した時に喜びの倍の痛みを100円損した時に感じるともいえます。 もしそうだとすると、レンジ相場や今回のような…

総悲観。今後の株価予測

世界の株は総悲観と言ってもよいほど大きく下げています。これは株を買ってる人より売ってる人の方がずっと多いことを意味します。なぜ売る人が多いかといえば、今後もっと株価が下がると予測している人が多いからです。 株価が下がるのは辛いことですが、総…

不労所得の予測 年収222万円

世界の株が大きく下げているので、今年の成績は悪いです。このまま掉尾の一振がなければ、-600万円ぐらいに沈むのではないかと思います。 ここで、前年、前前年はいくら不労所得があったかを振り返り、3年の平均で、年収を割り出してみようと思います。 201…

個人向け国債を買わない理由

私が個人向け国債を買わないのは、1年間換金できないのが辛いからです。なので現金置き場としては、オリックス銀行の定期預金を使っています。オリックス銀行の定期預金は途中解約ができますので、途中でお金が要り用になったときに、解約して使うことがで…

標準的バリュー平均法からの2つの修正点

標準的なバリュー平均法では、バリューパスを設定し四半期ごとの決まった日に、バリューパスとの差額を買い付けすることになります。これはまったく機械的なものです。 機械的が故に人間の恣意的な判断が入らず機械的に売買ができる点が自慢です。しかし、バ…

標準的バリュー平均法の弱点

標準的なバリュー平均法では、バリューパスを設定し四半期ごとの決まった日に、バリューパスとの差額を買い付けすることになります。これはまったく機械的なものです。 今回の買い付けは11月9日に行いましたが、みごとにジャンピングキャッチになってしまい…

武田薬品工業の逆襲

news.finance.yahoo.co.jp 武田薬品が7.05%の大幅高です。目標株価4870円だそうです。 狼狽売りしなくてよかったと心から思います。 私の買い値が4,520円なので、うまくいけば黒字になります。 ↓↓↓こちらのブログも是非ごらんください。

急落時にやってはいけない2つの買い方

今回のような急落相場では買い出動したくなりますね。こういうときにやってはいけない2つの買い方がありますので注意しましょう。 大底を当てる大きく下げたときに大底だと信じて、大金を投資したら、もっと下がったりします 急反発を当てる大底から急反発…

日米欧の株が酷い下げかたをしていますが、絶好の買い場かと

日米欧の株が酷い下げ方をしています。このままリセッション入りをするのかもしれません。ただ、総悲観の時にこそチャンスがあると思っています。つまり日米欧の株は今が仕込み時というわけです。 ですが、一括投資は危険なので、ちびちび買います。 買い方…

武田薬品工業は心の傷

インデックス投資家を自称する私ですが、唯一保有している個別株が武田薬品工業です。昔から持っている株です。今般シャイアーの買収が決まってからさらに値を下げ、買い値から8.23%の損失です。2年分の配当が吹き飛んだ形になりますね。トータルでは…

NYダウが下がってきたので買い出動開始

12月4日のNYダウが200日移動平均線を割り込んみ、5日も先物が下げているのをみて、毎日5万の買い出動に出ていました。 毎月一定額を積み立てるより、200日移動平均を割り込んだ時だけ毎日積み立てする方が圧倒的に手間がかかりますが、絶対得だと思い…

NYダウが騰がってきたので買い出動おわり

11月の終わりから、NYダウが200日移動平均線を割り込んだのをみて、毎日5万の買い出動に出ていましたが、株価が騰がってきたので、おわりにします。 現在の総資産は退職金込みで1億2千890万円でそのうち株式クラスは50.7%です。退職金が出てから…

2018年11月末 総資産公開

総資産 119,195,090円(前日比)+932,628円(+0.8%) 増減 今週 +1.7% +2,012,948円 今月 +1.7% +2,056,892円 今年 -1.7% -1,902,870円 ※退職金定期の970万円は上記とは別管理 一月で206万の利益です。 投資収入はー163万円になります。 楽観的にみて…