MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年6月末 総資産公開

総資産 129,914,104円(前日比)0円(+0.0%) 増減 今週 +0.0% 0円 今月 +2.1% +2,556,025円 今年 +6.4% +7,771,846円 今年の資産増加額から収入を引き支出を加えた投資損益は800万円になりました。 5月は-477万円と月末にかけておおきな下げになりましたが…

BOX相場と上昇相場

投資家の中原圭介氏の本を昔はよく読んでいました。そこで学んだのは、相場には上昇相場、BOX相場、下落相場の3つがあるということ。そしてどんな投資も上昇相場の時にやると儲かる。相場を見るときはまず、上昇相場なのかBOX相場なのか下落相場なの…

手を出さない金融商品

私が手を出さないと決めている金融商品がいくつかあります。 FX:ゼロサムゲームなのでやりません 仮想通貨:完全な投機なのでやりません ソーシャルレンディング:銀行が貸さないようなヤバイ融資先だから 個別株:良い会社だと思っても割安なのかどうか…

米中首脳会談の結果

先ほどニュース速報が出て、米国側は新たな追加関税は科さないという結論になったようです。ただ、それ以上の合意があったかどうかはわりません。現時点では、市場の予想通りと思います。したがって株価も反応することはないのではないかと推察します。 FX…

知的生産性向上のための本

人生の中で、知的生産性を高めるためにこの本は必読だろう、と思う本を紹介します。 【新版】日本語の作文技術 (朝日文庫) 作者: 本多勝一 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2015/12/07 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (5件) を見る 私が読んだ…

最低賃金が1,500円になったら外食産業が廃れる

オーストラリアで生活している小島慶子さんの本を読みました。小島さんの旦那さんはアーリーリタイヤされていた小島さんが一家の大黒柱だそうです。旦那のリタイヤをきっかけに家族でオーストラリアに移住して、小島さんは日本と往復しながら仕事をして一家…

コアサテライト戦略:投資は趣味なのか?

バフェット太郎さんが、「趣味としての投資を楽しむ」という記事で「S&P500のインデックスファンドに投資するのが多数に人にとって正解だが、退屈なので、投資資金の2割は趣味で投資してよいのではないか」という趣旨のことを書いていました。私は「…

「多くの」人が儲けられる投資術はない

多くの人が儲けられる投資法があるとすれば、インデックス投資でドルコスト平均法を実行することではないかと推察します。語尾が「推察します」と曖昧なのは私はドルコスト平均法をやってないからです。ただこの方法は資本主義経済が成長する限りはプラスサ…

バランスファンドはバリュー平均法になじまない

普通にポートフォリオを組んでその比率を維持するためにリバランスをするという手法だと、バランスファンドを1本買えば自動的にリバランスができて手間いらずという説があります。これは一理あると思います。 一方で私のようにバリュー平均法を採用している…

高配当株が好きな人には二種類居る

結論からいえば、高配当株が好きな人は①高配当株への投資を債券投資のように考えていて定期預金より儲ければ御の字と思っている人と②シーゲルを勉強していてトータルリターンを追及するには高配当株が勝率が高いことを知っている人の2種類が居るようです。 …

一時払い終身保険で相続を節税

金融資産を相続するなら、銀行預金や有価証券よりも、一時払い終身保険を使うと節税になります。 夫婦2人子なしの家庭で夫の財産が4,100万あっとします。夫に兄弟はなく死亡したら妻がすべてを相続するとする。現金・有価証券で相続すると、相続税の基礎控除…

加給年金と年金受給年齢繰り下げ

厚生年金受給者で、年下の妻が居るひとは65歳から年391,000円の加給年金がもらえる可能性があります。もらえる期間は厚生年金の受給開始から妻が65歳になるまでの間です。結構大きいですよ。 ただ、厚生年金の受給年齢を繰り下げるとその間加給年金はも…

私の家計管理術

結論から言えば楽天カードを最大限の利用しマネーフォワードMEを使うことで手間いらずの家計管理をしています。 毎月の支出を管理しています。管理しているのは5項目です。 楽天カード引き落とし:食費・光熱費・通信費・その他買い物すべて。 PITAP…

安倍内閣の支持率が6ポイント低下

世論調査の結果、安倍内閣の支持率が6ポイントも減ったそうです。老後2000万円問題が原因と考えられます。 こうなることが予想できたので、与党は金融庁に猛省をうながしているわけです。私にとっては金融庁の報告書は内容的には良かったと思っていますが、…

個人年金保険はお勧めしない

私は個人年金保険に入っています。予定利率1.6%です。国内債券での運用だと思えば良くもないですが、そんなに悪くもないと思っています。節税効果は年5千円ぐらいです。 ただ、最近は予定利率が下がっていて良いものでも0.75%程度しかないそうです…

親の終活 見守りと葬儀

葬儀代ってうっかりすると200万円ぐらいかかってしまいます。最近は「直葬」を選択し、節約する人も増えているそうです。直葬とはお通夜やお葬式をおこなわず火葬だけするものです。直葬だと15万円ぐらいでできそうなかんじです。 自分の住んでいる地域で…

リタイヤ者の税と社会保険料は?

リタイヤを計画されている方は、税と社会保険料がどのぐらいなのかぴんと来ない方もいらっしゃるかもしれません。ので私のケースを示してみます。 国民年金:0円 全額免除です。 国民健康保険:年43,460円 少し利益を出したので5割減免です。 住民税:0円…

国民年金全額免除は毎年申請が必要なのか?

結論から先に言えば1度だけ申請し、その時に、今後も免除を希望するという項目にチェックすればOKです。 私は2017年度に国民年金の全額免除申請をしました。その時に今後も免除希望にチェックをしたので、2018年年度も自動的に免除になりました。その旨もハ…

配当控除について調べました。

投資信託の税金 国内投資信託 | 学ぶ・セミナー | 大和証券 配当控除とは国内の株式の配当金の税率が控除されて減税になる制度です。確定申告で総合課税を選択すると、195万円以下なら実質の税率が0になるという制度です。 モーニングスター [ 投資信託講座…

たわらノーロード先進国株式の意外な存在意義

低コスト競争から脱落して存在価値がないようにみえるたわらノーロード先進国株式ですが、思わぬ生き残り戦略をとっていることがわかりました。 私の父が取引している中小の証券会社で扱っていました。コストではニッセイやeMAXIS Slimが有利なのは自明です…

リスク資産は全資産の何%にすべきか?

俗説では100-年齢 %だとかよく言われますが、本当でしょうか? 結論から先に言えば1.3億の資産があるなら66%株式資産クラスを保有できます。総資産5千万なら57%持てます。 では、きちんと計算してみたいと思います。計算は連立方程式を解くだ…

裏技:年金の得な貰い方:国民年金のみ繰り下げが一番得

結論から先に言えば、年金の受給は厚生年金を65歳から、国民年金を70歳から貰うと得です。 hiroshitree.hatenablog.com 以前の記事で82歳で死ぬ年金170万の男性なら65歳から貰うのが得という計算をしました。繰り下げ受給をすると、65歳~69歳の…

スリムS&P500vs楽天VTI

米国株のインデックスファンド2つのリターンを比較してみました。騰落率は昨年末から2019/6/14までのものです。スリム先進国株もついでに比較します。 騰落率 SBIポイント スリム先進国株 14.26 0.03 スリムS&P500 14.36 0.05 楽天VTI 14.57 0.…

ふるさと納税 横浜市は104億円も減収

ふるさと納税で一番減収が酷いのが横浜市。104億円の減収だそうです。 横浜市民は自分の利益だけを考えてふるさと納税をこぞってし、その結果市は大きな減収になりました。減収分は福祉などが削られることになり、市民は得になりません。 このようなジレ…

独身時代の資産の投資収益は離婚時財産分与するか?

相談内容: 妻が独身時代の預金300万円を元手に結婚後株を買って500万になった。 二人は共働きで家計は折折半 離婚時にどう折半するか? 説1:増えた200万を折半する必要がある。 説2:結婚したときに共有財産なので500万を折半する。 解答: 法律的には結…

住民税通知が来た

住民税通知がきて、870円還付してくれるそうです。つまりは住民税非課税世帯になります。大学無償でいけるのかとドキドキしています。行きませんけどね。 私の場合全ての証券口座を特定口座源泉徴収ありにしています。なので、本当は債券の利金などで35万…

麻生大臣が報告書を受け取らないことは理解できる

麻生大臣が報告書を受け取らないことは私には理解できます。なぜかというと選挙前に「100年安心は嘘だったのか?」といった攻撃を受けたら、当然攻撃をかわしたいと思うわけで、「政府の立場は違う」と言わざるを得ないからです。 ただ、麻生大臣を批判する…

楽天銀行のポイント制度改悪

【悲報】たわら男爵15種100円投資がダメになりました - 40代でアーリーリタイアしたおっさんが たわら先進国株でベンツを買うブログ たわら男爵のブログで楽天証券のポイントプログラムが改悪になったと聞きました。 従来は100円の投信の買付を月30回する…

国民民主党の公約 家賃補助1万円 

国民民主党の公約が公表された。 www.nikkei.com なんと、年収500万以下の世帯に月1万円の家賃補助をくれるという。年間12万円。 ただ、株価が下落したり、金融課税が強化されたりすると、12万ぐらいすぐ吹き飛んでしまいます。 株価を上げて資産効果で消…

ホルムズ海峡で日本関係の船舶が攻撃された事件 

プロジェクトマネジメントの勉強をすると、コンティンジェンシー予備とマネジメント予備という概念がでてきます。あるプロジェクトの見積もりをする場合、なにも事件が起こらなかった場合の見積もりを作り、それにこれらの予備費を加えます。 コンティンジェ…