MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2015資産推移とポートフォリオ

資産推移 資産の増加には給料からの増資も含みますので、2015年は低調だった気がします。 年齢+ACR=103 ACRのコストは、生活費+最低限の国民健康保険+国民年金で計算しています。住民税は0と計算しています。 銀行の出勤明細から、1年間の消費支出を…

2015年の株のパフォーマンス 8%

チャイナショックなどがあって大変な年でしたが、2015年の日本株のパフォーマンスはどうだったのでしょうか。 モーニングスターでTOPIX連動型上場投資信託(1306)の過去1年のトータルリターンを調べたら14.05%でした。 こんなに高いパフォーマンスなのか…

海外ETF比較 VT vs VOO 2016年NISAで何を買うか。

インデックス投資家にはVTが人気です。しかしVOOが良いという意見もあります。 配当や信託報酬の比較はよく見るのですが、結局トータルリターンはどうなのか?と疑問に思っていました。そこで、モーニングスターで両者を比較してみました。 海外ETF情報 <…

国内バランスファンドって信託報酬高いですね。1億円×0.54%=54万

国内のバランスファンドで信託報酬高いですね。 0.54%っていうと一億あったら54万もとられるわけです。 総資産が少ない人がいいですが。 私は、国内のバランスファンドは買いません。 国内株式:TOPIX連動上場投資信託(1306)と生株5百万ぐらい 先進国株式…

「たわら」は買いか? 2016年のNISAはVT

来年外国株式クラスの投資をどうするか。 信託報酬の安い、たわらノーロードが話題ですが、これは買いでしょうか? 新しいファンドだけに純資産が順調に伸びるのかというのがわかりません。実質コストも不明。 ならニッセイを買っておいて、たわらの実質コス…

2016年税制改正、クロス取引で節税

2016年から、外貨MMFや債券は特定口座での管理となり売却益が課税対象になります。 私の資産では以下のものが当てはまります。 外国債券・外国投信等 商品 銘柄名 組入数量(額面/口) 取得コスト(円) 合計取得価額(円) 概算評価額(円) 概算評価損益…

低コストインデックスファンドの実質コスト

低コストインデックスファンドの実質コストが挙がってます。 http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-1775.html 先進国株式クラスですとニッセイが0.49と最低ですが、0.56のSMTにはSBIポイントが付きます。 これが0.2なので差し引き0.36に相当します。ポ…

為替取引はギャンブル

米国の利上げ後、ドル円がどうなるか、専門家の意見も割れています。 ワールドビジネスサテライトで、野村證券さんは、来年135円とドル高を予想。 一方JPモルガンさんは、110円と円高を予想。 ちなみに、中原圭介氏は円高を予想しています。 正直、誰の予測…

竹中平蔵氏が予測する2016年末株価

週間ニュース新書で竹中平蔵氏が予測した、2016年末の株価は22,000円だそうです。 今年の年末が2万円だとすれば、1年で1割上がる計算になりますね。 1年で10%あがるとしたら、良い相場だと思います。 日本株はやっぱり買いでしょうね。 ち…

国内債券資産クラスってどうされていますか?

個人向け国債の金利って0.21%なんですね。 これだったらオリックス銀行の1年定期が0.25%なので、個人向け国債を買う意味ってほとんどないのではないでしょうか。 では、普通の国債を買えばよいという意見もあるかもしれませんが、 日本は今こんなに金利が安…

日経平均2万円台回復 バリュー平均法の威力

法人企業統計の設備投資が11.2%の増加になり、日経平均は反発。 2万円台を回復しました。 大引けにかけて急速に値を上げたので日銀が買ったのかもしれませんね。 ●チャイナショックの振り返り チャイナショックの時には2種類のエコノミストがいました…