MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015資産推移とポートフォリオ

資産推移 資産の増加には給料からの増資も含みますので、2015年は低調だった気がします。 年齢+ACR=103 ACRのコストは、生活費+最低限の国民健康保険+国民年金で計算しています。住民税は0と計算しています。 銀行の出勤明細から、1年間の消費支出を…

2015年の株のパフォーマンス 8%

チャイナショックなどがあって大変な年でしたが、2015年の日本株のパフォーマンスはどうだったのでしょうか。 モーニングスターでTOPIX連動型上場投資信託(1306)の過去1年のトータルリターンを調べたら14.05%でした。 こんなに高いパフォーマンスなのか…

海外ETF比較 VT vs VOO 2016年NISAで何を買うか。

インデックス投資家にはVTが人気です。しかしVOOが良いという意見もあります。 配当や信託報酬の比較はよく見るのですが、結局トータルリターンはどうなのか?と疑問に思っていました。そこで、モーニングスターで両者を比較してみました。 海外ETF情報 <…

国内バランスファンドって信託報酬高いですね。1億円×0.54%=54万

国内のバランスファンドで信託報酬高いですね。 0.54%っていうと一億あったら54万もとられるわけです。 総資産が少ない人がいいですが。 私は、国内のバランスファンドは買いません。 国内株式:TOPIX連動上場投資信託(1306)と生株5百万ぐらい 先進国株式…

「たわら」は買いか? 2016年のNISAはVT

来年外国株式クラスの投資をどうするか。 信託報酬の安い、たわらノーロードが話題ですが、これは買いでしょうか? 新しいファンドだけに純資産が順調に伸びるのかというのがわかりません。実質コストも不明。 ならニッセイを買っておいて、たわらの実質コス…

2016年税制改正、クロス取引で節税

2016年から、外貨MMFや債券は特定口座での管理となり売却益が課税対象になります。 私の資産では以下のものが当てはまります。 外国債券・外国投信等 商品 銘柄名 組入数量(額面/口) 取得コスト(円) 合計取得価額(円) 概算評価額(円) 概算評価損益…

低コストインデックスファンドの実質コスト

低コストインデックスファンドの実質コストが挙がってます。 http://longinv.blog103.fc2.com/blog-entry-1775.html 先進国株式クラスですとニッセイが0.49と最低ですが、0.56のSMTにはSBIポイントが付きます。 これが0.2なので差し引き0.36に相当します。ポ…

為替取引はギャンブル

米国の利上げ後、ドル円がどうなるか、専門家の意見も割れています。 ワールドビジネスサテライトで、野村證券さんは、来年135円とドル高を予想。 一方JPモルガンさんは、110円と円高を予想。 ちなみに、中原圭介氏は円高を予想しています。 正直、誰の予測…

竹中平蔵氏が予測する2016年末株価

週間ニュース新書で竹中平蔵氏が予測した、2016年末の株価は22,000円だそうです。 今年の年末が2万円だとすれば、1年で1割上がる計算になりますね。 1年で10%あがるとしたら、良い相場だと思います。 日本株はやっぱり買いでしょうね。 ち…

国内債券資産クラスってどうされていますか?

個人向け国債の金利って0.21%なんですね。 これだったらオリックス銀行の1年定期が0.25%なので、個人向け国債を買う意味ってほとんどないのではないでしょうか。 では、普通の国債を買えばよいという意見もあるかもしれませんが、 日本は今こんなに金利が安…

日経平均2万円台回復 バリュー平均法の威力

法人企業統計の設備投資が11.2%の増加になり、日経平均は反発。 2万円台を回復しました。 大引けにかけて急速に値を上げたので日銀が買ったのかもしれませんね。 ●チャイナショックの振り返り チャイナショックの時には2種類のエコノミストがいました…

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」に投票させていただきました

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」に投票させていただきました。 ニッセイ外国株式インデックファンドに投票しました。 外国株式の資産クラスでは、これしかないでしょうね。 特定口座のSMTグローバル株式インデックスは、全部売って乗り換え…

バリュー平均法 定期買い付け

定期買い付けのタイミングなので、ニッセイ外国株式インデックスを180万買い付けました。 こんな高い時に買うのも結構悔しいですね。こんなに早く戻るのであれば、チャイナショックの直後に大量買付けしてれば良かったと思います。チャイナショックの直後…

税制改正に伴う債券の税金対策

2016の債券の税制改正で、債券の売却益にも課税されてしまいます。なので、利益が出ているものについては2015年中に売却して益だしすることで税金対策ができるんですね。 私は債券で500万ぐらい含み益があるので、税金対策は大きいです。 そこで…

底値で買うのは難しい

昨日まで日経平均は昨年の終値を下まわっており、「まだ下がるかな…」という恐怖もあしました。 ところが今日は大幅に上げてあっという間に1万8千円後半になってしまいました。 昨日の終わりに買っていれば大もうけですが、底値で買うのは至難の業ですね。 …

恐怖心に負けないために

今回の下落相場で600万ぐらい損して、恐怖心も大きいです。 ただ心が折れたわけではありません。1億円ぐらいの資産があるので、6%下がっても、十分ありうるレベルです。 逆に、半年~5年以内に相場は戻すと信じています。 私場合には新興国にほとんど…

日経平均大幅安

日経平均が大幅安になりました。 恐怖心はどんどん高くなってきます。 ただ恐怖心が高いときには、絶対に売ってはだめですね。 日経平均PERは14.21です。 値ごろ感があります。 この不安定な相場は10月一杯は続くと思われます。 アメリカの9月利上げが見…

インデックス投資家は経済ニュースを見る必要がない。

株価が下げ止まらずどうなることかとハラハラしていますが、よく考えるとインデックス投資家は経済ニュースを見なくてもよいのではないでしょうか。 何が起こっても粛々と投資をつづけるだけで、やるのは積み立てとて定期的なリバランスだけですから。 ただ…

世界同時株安後の今年の作戦

// 世界同時株安後の展望ですが。 バリュー平均法で投資をしています。次は11月に買い付けをする予定なのですが、万一日銀が10月に追加の金融緩和をするようなら、その直後に前倒ししようかと思います。 なぜかというと、日銀の緊急緩和も未来永劫続ける…

世界同時株安とバリュー平均法

世界同時株安で、資産が600万ぐらい減りました。 投資方針書には「バリュー平均法は相場が低迷したときに多く買い付けることで平均購入価格を下げる投資手法であるため、世界同時株安が起こった場合には決して積み立てをやめてはならない。むしろより積極…

2015年6月5日 OPEC総会

原油の減産はなく、それはすでに原油価格に織り込み済み、と解釈しています。 なので、OPEC総会前にあわてて原油を売らなくても良いと思います。 ただ、少しづつ売ろうと思います。 科学的に考えてシェール革命はまだはじまったばかり。 今後も技術革新によ…

アーリーリタイヤします。

体調的に仕事を続けることが難しくなったので病気休職することにしました。 このまま復職せずに休職期間満了退職となればアーリリタイヤになると思います。 個人差があると思いますが、50才でソフトウェアのエンジニアはやっぱりきついなと感じます。 以下…

原油が上がって儲かりました。

アメリカのシェールオイルの生産が減少しているので、原油が急騰しています。 銘柄:NEXT FUNDS NOMURA原油インデックス連動型上場投信 1699 株数:1,500 平均取得単価:574 現在価格:678 損益率:18.32% 損益:+157,500円 短期間でけっこ…

原油 9.77%ぐらい儲かりました

注文 口座区分 銘柄 保有数[株] 取得平均[円] 評価単価[円] 時価評価額[円] 評価損益[円]損益率 発注数[株] 売 特定 NEXT FUNDS NOMURA原油インデックス連動型上場投信[東]1699 1,500 573 629 943,500 84,0009.77% 0 // ↓↓↓↓よろしければクリ…

米国雇用統計 ショッキングな結果

非農業部門雇用者数が市場予想+24.5万人に対して+12.5万人という結果でした。 けっこうショックングですね。NYダウは大きく調整するかもしれません。 そうなれば、日経平均だけ上昇するということはまずないだろうと思います。 私はバリュー平均法で3ヶ月一…

経済的自由人の悩み

たぶん、一生分のお金は稼いだと思う。 その意味で経済的自由人になった。 もうお金のために働く必要はないのだと思う。 ただ、それでも悩みはある。 仕事にどう取り組もうかということ。 たぶん、これから、仕事でピンチになっても、死に物狂いで乗り越えよ…

日本株の今後 大胆予想

日本株はいつまで騰がるのでしょうか? 結論からいえば、2015年は調整局面があっても総じて堅調ですが2016年から海外勢が売りにくるでしょう。 今日本株は、日銀の金融緩和とGPIFのポートフォリオ見直しで、特需なのですね。日銀の国債買い入れ額は2014年末…

原油 イエメン情勢うけ急上昇

原油が急上昇しています。 中東の地政学リスクによるものです。 100万円まで買う予定でしたが、WTIが$50を超えてきたので、買い増しせずホールドしたいと思います。 注文 口座区分 銘柄 保有数[株] 取得平均[円] 評価単価[円] 時価評価額[円] 評価損益[円…

人は何故働くか

3月に長期休暇をとって働く意義について考えています。 何故ひとは働くのでしょうか? 理由は3つぐらいあると思います。 1 生活に必要なお金をかせぐため 2 仕事が楽しいから 3 仕事をしないと暇すぎるから まず日々そして老後の生活費を稼がなければな…

原油 毎日買っています。

原油ETFを松井証券で毎日買っています。 注文 口座区分 銘柄 保有数[株] 取得平均[円] 評価単価[円] 時価評価額[円] 評価損益[円]損益率 発注数[株] 売 特定 NEXT FUNDS NOMURA原油インデックス連動型上場投信[東]1699 1,170 570 571 668,070…