MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年12月末 総資産公開

総資産 138,610,199円(前日比)+44,227円(+0.0%) 増減 今週 -0.12% -148,975円 今月 +1.9% +2,288,490円 今年 +13.5% +16,460,940円 今年の資産増加額から収入を引き支出を加えた投資損益は1,691万円になりました。と言っても昨年-841万円なのでリバウン…

楽天証券のポートフォリオがSBI証券より優れている

楽天証券のポートフォリオ機能を調べてみたところ、保有銘柄以外も登録できることがわかりました。これだけならSBI証券でもできるのですが、楽天証券はVOOなどの米国ETFをポートフォリオに登録することができて、円換算で損益合計してくれます。 SBI証券でも…

大納会 日経平均は1年で+18%の上昇。でも米国株はもっと

今日は大納会で今年の株式市場も今日で終わりです。ニュースでは日経平均が+18%の上昇だと言ってました。調べてみたら、TOPIXに連動するインデクスファンドは+18.76%ぐらい上昇していました。すごく上がったように思いますが、米国株インデックスファン…

強欲との闘い。株を買いたい気持ちを抑える

バリュー平均法では現在340万ぐらいの売りシグナルがでています。なので株は売りの局面です。そりゃそうでしょ。スリム米国株式は年初から30%を超える上昇で、今売らないでどうするかと思います。 それでも買いたい気持ちがふつふつと沸いてきます。理由…

退職金定期預金の運用終了 得られた金利は?

昨年3月に退職し昨年5月に退職一時期金を1千万程度もらいました。それらを1年7か月間退職金定期で運用してきました。 記入機関 期間 金利手取り 2018/5/7 みなと銀行 3か月 31,048 2018/8/8 三井住友信託銀行 3か月 28,316 2018/11/9 池田泉州銀行 2か月…

広木隆氏の来年の株価予想、日経平均の下値は年初2万3千円台

https://media.monex.co.jp/articles/-/13069 広木隆のマーケットトークみました。 来年の株価の下値は2万3千円台ということで、年初が下値になるとの予測らしいです。もしそうだとするとNISAへの投資は年初一括投資の方がよさそうですね。そして来年は「…

広木隆氏の来年の株価予想、日経平均は25,620円~27,450円に

今朝のモーサテで広木隆氏が来年の株価予想していました。来年の日経平均EPSはQUICKコンセンサスで1,830円だそうです。それに基づくと予想は以下の様になります。 PER EPS 株価 14倍 1,830円 25,620円 15倍 27,450円 PER15倍は楽観的過ぎる気がし…

今年の成績は25.75% 

私は株も債券も現金も持っていますが、株式資産クラスだけに限定してパフォーマンスを計測してみました。簡単のために債券・預金の利回りは0とします。 利回り=投資損益÷(年初の株式資産クラス総額+買い出動総額) で計算してみます。 年初の株式資産ク…

インデックスファンドとは?

インデックスファンドは投資信託の一種です。投資信託にはインデックスファンドとアクティブファンドの二種類があります。インデックスファンドはS&P500や日経平均株価などの市場平均インデックスに連動する単純で機械的な運用をします。なので信託報酬が0…

2020年相場展望 日経平均は27000円に

https://info.monex.co.jp/news/2019/20191224_02.html マネックス証券から2020年の相場展望が出ています。総じて楽観的な予測です。日経平均はEPSが+10%でPERが15倍で27,000円を付けるとの予測です。これが本当なら+13%となる。 一方S&…

イデコ75歳からの受給も可能に

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53698920T21C19A2MM8000/ 厚労省は60~70歳となっている公的年金の受け取り開始年齢を60~75歳に広げる方針で確定拠出年金も同様に拡大する。5年間長く運用できるのは嬉しいですね。是非利用したいと思います。 それ…

S&P500の円建てリターンは9%、7千万持てば年収630万

https://myindex.jp/data_i.php?q=SP1001JPY S&P500の円建てリターンは30年の平均で年9%だそうです。これを7千万もてば年収630万になります。残りは債券や預金などで持てばよいのかなと思います。 米国株集中投資が嫌な人は先進国株のインデックスが…

リタイアして2年足らず、働きたいとはまったく思わない

昨年3月に退職してリタイア生活も1年10か月になりました。よく言われるのg、暇すぎて働きたくなる、ということですが、私の場合にはまったく働きたいとは思いません。むしろ働かない生活にすっかり慣れてしまって、もうアルバイトをするのもしんどいと…

スリム米国株式をSBI証券から楽天証券に移管した

スリム米国株式を2千万余りSBI証券で保有していたのですが、投資マイレージが0.02%に低下したため、0.048%ポイントがもらえる楽天証券に移管しました。移管手数料が3300円かかりましたが、付与されるポイントの差で1年足らずで回収できる見…

今年の年収が1604万、3年平均で609万になりました。

米国の株高のおかげで今年の年収が1604万円になりました。去年ー841万なのでリバウンドもありますが、よく上がりました。ここ3年の平均年収は609万になりました。 年 年収(万円) 2017 1063 2018 -841 2019 1,604 2.96年平均 616 3年平均 609 今日で何年 2…

今日も売り出動90,250円の売却

SBI証券で保有していた1306を50口1805円で売りました。今日1日で90,250円の売り出動になりました。 昨晩の米国株高のため325万の売りシグナルが出ていますので、明日もまた売り出動をする予定です。 ↓↓↓こちらのブログも是非ごらんください。 //

楽天証券、投信の取り崩しサービス 定率取り崩しが可能に

www.nikkei.com 楽天証券が投信の取り崩しサービスを始めるそうだ。SBI証券と違って、定率の取り崩しか可能になるそうだ。毎月の取り崩し比率は1%以上とし、0.1%単位で決められる。しかし毎月1%以上というのは多すぎる気がするのは私だけ? 5千万もっ…

今日も売り出動90,200円の売却

SBI証券で保有していた1306を50口1804円で売りました。今日1日で90,200円の売り出動になりました。 バリューパスを確認します。 下限 下限との差 株式資産 上限との差 上限 6Q 2019年11月 \68,512,150 \6,390,748 \74,902,898 \3,390,577 \71,512,321 201…

楽天証券のつみたてNISA、クレジットカード決済と年初一括投資はどちらが得か

結論からいえば年初一括投資の方が得な気がします。 クレジットカード決済にすると1%の楽天ポイントが付与されます。その代わりに、毎月33,333円の積み立て投資になります。投信の基準価額がリニアの上昇するとすると、平均買付価格は年央の価額にな…

楽天証券のつみたてNISA注文がやりにくい。2019年の注文をまず解除

楽天証券で2020年のつみたてNISA注文をしたのですが、苦戦しました。 結論から先に書くと、2020年のつみたてNISAの注文をするには、2019年のつみたてNISAの注文を解除する必要があります。これを解除せずにやると、「年間積立額が4…

売り出動631,400円 みんなが買ってるときに売ると儲かる

カブコム証券で保有していた1348を今朝売りました。売り値は1804円で300口です。金額にして541,200円です。またSBI証券で保有していた1306を50口1804円で売りました。合計すると、今日1日で631,400円の売り出動になりました。 あと315万円ほど売る必…

米中合意が近いので株高。売り出動再開

カブコム証券で保有していた1348を今朝売りました。売り値は1804円で300口です。金額にして541,200円です。上手いタイミングで売り抜けたと思います。 バリュー平均法のバリューパスは以下の通りです。 下限 下限との差 株式資産 上限との差 上限 6Q 201…

【朗報】楽天証券も米国ETFなどの買付手数料を実質無料に!

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/newsrelease/pdf/press20191212.pdf マネックス証券、SBI証券に続いて楽天証券もVT/VOO/VTIなどのETFの買付手数料無料化を打ち出しました。国内ETFの1306も取引手数料無料です。 ただ、SBI証券ほどのイ…

SBI証券 よくみたら1306の取引手数料が無料化に!

prtimes.jp SBI証券のプレスリリースをよく見てみると、TOPIX連動型上場投資信託(1306)の取引手数料が2020年1月14日から実質無料になるとありますね。これは嬉しいですね。 実は私は日本株のほとんどを1306で保有しています。この取引手数料が…

確定申告、特定口座年間取引報告書が不要になった!

国税関係手続が簡素化されました|国税庁 令和元年4月以降、国税関係手続を簡素化され、確定申告の際の特定口座年間取引報告書が不要になるそうです。これに伴い、岡三オンライン証券では、特定口座年間取引報告書は郵送せずに電子交付になるそうです。 これ…

【朗報】SBI証券、バンガードなど米国ETFの買付手数料を実質無料に!

prtimes.jp SBI証券がVT/VOO/VTIなどのETFの買付手数料無料化を打ち出しました。来年1月から買付手数料を全額キャッシュバックするそうです。これは嬉しいですね。マネックス証券に追従したものと思われます。なんせ為替手数料が一番安いのがSBI証券なの…

おひとりさまの死後の処理は死後事務委任契約

今朝のあさイチでおひとりさまの死後の処理をどうするかやってまいた。行政書士や司法書士のような専門職の人と「死後事務委任契約」というのを交わすと良いそうです。そうすることで死後の葬儀、納骨、各種支払いなどは代行してもらえるそうですよ。信金の…

【朗報】マネックス、バンガードなど米国ETFの買付手数料を実質無料に!

info.monex.co.jp マネックス証券がVT/VOO/VTIなどのETFの買付手数料無料化を打ち出しました。来年1月から買付手数料を全額キャッシュバックするそうです。これは嬉しいですね。ひそかにSBI証券が追従してくれることを期待していいます。なんせ為替手数料が…

リセッションってそんなに怖い?

長短金利差が急上昇していて、リセッションの兆しだという記事を観ました。リセッションの兆しだと本気で思うなら、株を今売るべきですよね。実際私は少しですが、株を今売っています。売って次の暴落の時に買い付ける資金を増やしています。 実は私はリセッ…

【朗報】SBI証券 国内株の取引手数料を50万まで無料

prtimes.jp 本日のSBI証券のプレスリリースによれば、アクティブプランの手数料体系を12月23日から変更し、従来10万円まで無料だったのを50万円まだ無料に改訂するそうです。SBI証券で1306などのETFを大量に保有している私としては嬉しいいですね。 これで20…