MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2025年5月末 総資産公開

総資産 314,982,442円(前日比)-2,219,493円(-0.7%) 増減 今週 +1.9% +5,864,224円 今月 +13.0% +36,319,495円 今年 -9.0% -31,090,032円 内訳 預金・現金・暗号資産 3,417,907円 1.09% 株式(現物) 19,944,881円 6.33% 株式(信用) 21,956,790円 6.97% 投…

今日は新神戸の布引の滝に散歩

上が雌滝、下が雄滝 マイナスイオン浴びてきました! 今年から毎日スクワットしている効果もあって、上り坂も大丈夫でした!↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

小泉大臣、また滝川クリステルさんの資産が公開されるね

小泉さんが大臣になったので、また滝川クリステルさんの資産が公開されるね。 2019年の時には2.9億円もってることがわかりましたが、今などうなんでしょうね笑 追記: ジェミニに公開時期について聞いてみました。 小泉進次郎さんが農林水産大臣に就…

岸田奈美さんご結婚おめでとうございます

【結婚しました】夫のことは誰にどう話しても「どういうこと!?!?!?」って言われるので、思いの限り、書きました。これからもよろしくお願いします。『弟にコンビニでおごられる人だから、結婚した』https://t.co/7nTzCEd8fy — 岸田奈美|Nami Kishida …

現代のジャン・バルジャン

news.yahoo.co.jp 所持金5千円しかなくて、コメを万引き。現代のジャン・バルジャンやね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

「それでも幸せな人、不幸な人」加藤諦三

それでも幸せな人、不幸な人 「今ある大事なもの」に気づく心理学 (三笠書房 電子書籍) 作者:加藤 諦三 三笠書房 Amazon [ 矛盾した存在である人間として生まれて。全ての悩みがなくなるようなことはない。にもかかわらず、全ての悩みがなくなるような力を求…

あおぞら銀行、振込手数料無料

あおぞら銀行BANK支店から他行への振込手数料無料が就き回まで無料になります。7月からです。これは嬉しいですね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

『私のまま、素直に生きる』森田汐生

私のまま、素直に生きる 作者:森田 汐生 主婦の友社 Amazon NPO法人アサーティブジャパンの代表の森田さんの書いた本。 アサ―ティブってもちろんスキルもあるんだけど、本当に大切なのは、自分も相手も尊重するというスタンスなんだよね。森田さんの本はスキ…

人生の時間配分

あなたを好きじゃない人に、命の時間を使う必要はないですよ。 pic.twitter.com/2pMudBmZOj — たえ (@Dubai_Coach_TAE) 2025年2月24日 人生の時間を何に使うか。これは大きな課題ですね。 新プロジェクトX ヤミ金融を撲滅せよ!みましたが、この弁護士さんた…

今週は大幅下落でしたが、気にしないことにします

今週のS&P500は2%を超える下落でしたが、一時的な下落だと思いますので、気にしなでいきましょー! ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

Tom Lee 年末6,600

fsinsight.com Tom Lee氏は年末の株価を6,600と予想しているんですね。そうなると私の資産は3.7億円ぐらいになるかもしれません。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

三重野奈緒ピアノリサイタル オールショパンプログラム

神戸市在住のピアニスト三重野奈緒さんのピアノリサイタルが明日あります。 平日の昼間なので、お勤めの方は行きづらいですが、可能なかたは是非お越しください。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

ゴキ〇リキャップ

今日はちきりんさんお勧めのゴキ〇リキャップを買って配置してみました。 ちきりんさんが愛用とのことなので、効果あるんだろうな。 ちきりんさんが交換するタイミングで買ったので、今後、ちきりんさんが交換したお知らせを聞いたら自分も交換すればいいで…

とりみカフェ

去年の末にとりみカフェというところに行ったことはブログにも書きました。その時は、オカメインコや文鳥などが見れて楽しいなと思いました。でも今年になってバードウォッチングを初めてから、とりみカフェに対する考えがちょっと微妙になってます。 やっぱ…

chatGPTが遅い

バードウォッチング用のカメラや双眼鏡について、お勧め機種をchatGPTに聞いてたんですが、レスポンスがあまりにも遅いです。なのでジェミニに浮気しています。 ジェミニはストレスない反応速度です。 ということでchatGPTは更なるGPUを購入してサーバーの強…

NVDAは今後も伸びそう

バードウォッチングで野鳥撮影するのに適したカメラについてchatGPTに聞いてみたら、レスポンスが遅いです。しかたがないのでgeminiに聞いたらすぐ答えてくれました。chatGPTのデーターセンターももっと強化する必要があるでしょうね。精度と反応速度の競争…

Fear and Greed Index がGreedなのでなにもやることがない

買い場はとっくに終わっていて、もうなにもすることがありません。 ほったらかしにして、サマーラリーを待つだけ。いや、もう年末を待つだけかもしれない。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

トム・リー株高へ

www.youtube.com 機関投資家はこれから買ってくるので株高だそうです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

Moody'sによる米国債格下げも、米国株は上昇

Moody'sによる米国債格下げの影響で昨日の米国株先物は1%を超える下落でしたが、朝起きてみたら、プラスで終わってましたね。全くサプライズではなかったということですね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

「天上天下唯我独尊」の意味をchatGPTに聞いてみた

人間一人ひとりが、かけがえのない尊い存在である生まれてきた命そのものに価値があり、それぞれに尊厳があるという意味です。 chatGPTに聞いたらこのような回答でした。 中学の授業で聞いたときはこのような解説はなく、「自分ただ一人だけが尊い」というナ…

厚生年金の積立金で基礎年金を底上げ、自民反対、立憲賛成

厚生年金の積立金をつかって、基礎年金の底上げをする案は、自民党で強い反発があり年金改革法案に盛り込まれないことになった。立憲民主党はこれに反対していて、独自の法案を提出するそうです。 厚生年金の積立金を基礎年金に回すなんて財産権の侵害じゃな…

『未来の働き方を考えよう』ちきりん

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる (文春文庫) 作者:ちきりん 文藝春秋 Amazon 2013年の本ですが、すごく面白かったです。 これからの時代一生同じ会社で働き続けるというのではなく、40代でやりたいことを見定めて本当に自分が幸せにな…

楽天証券のiDeCoでNASDAQ100が買えるようになった

dc.rakuten-sec.co.jp ただ、オルカンは買えないんですよね。なのでオルカンも買えるマネックスの方が万人向けと言えるでしょう。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

QQQが時間外でー1.32%

QQQが時間外でー1.32%と急落しています。理由はMoody'sによる、米国債の格下げですね。まあ1月ぐらいしたらまた株価はあがるでしょう。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

バフェット氏:人生の成功=愛されたいと思った人からどれだけ愛されたか

finance.yahoo.com お金に不自由しなくなると、愛こそすべて、ということになるんでしょうね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

S&P500、5連騰

今週のS&P500は5連騰でしたね。今から株を買おうとしている人は、なぜFear and Greed Indexが1桁だった4月7日~9日の間に買わなかったのかと自問してくださいね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

人生は、幸福の時間積分

多くの宗教は死んでしまったらお金も地位も家族も何も関係なくなるので、死に臨んでも不変の絶対の幸福を得るために信仰が必要といいます。でも私の考えではそんなことはなくて、人生の目的は幸福の時間積分の最大化だと思っているので、死ぬときに現世の幸…

総資産3.1億円を回復

総資産 317,474,078円(前日比)+15,256,144円(+5.0%) 増減 今週 +7.5% +22,017,792円 今月 +13.9% +38,811,131円 今年 -8.3% -28,598,396円 内訳 預金・現金・暗号資産 3,502,387円 1.10% 株式(現物) 20,233,638円 6.37% 株式(信用) 23,439,694円 7.38% …

総資産3億円を回復

総資産 302,217,934円(前日比)+3,834,260円(+1.3%) 増減 今週 +2.3% +6,761,648円 今月 +8.5% +23,554,987円 今年 -12.7% -43,854,540円 内訳 預金・現金・暗号資産 3,502,637円 1.16% 株式(現物) 20,043,793円 6.63% 株式(信用) 21,028,258円 6.96% 投…

米中貿易協議:関税を115%減

米国は関税を145%から30%まで下げることになったそうですね。中国側も125%から10%に下げる。 大幅な減税で、ドルと株は爆上げ ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。