2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
健康、人間関係、お金、すべてにおいて、この3年は満足のいく結果でしたので、幸福でした。しかし永遠には続かないとも思います。人生に波があるのは仕方のないこと。現在すこし幸せにほころびが出てきていますが、長い目で考えとまた良い時くるだろうと思…
この夏の星を見る 上 (角川文庫) 作者:辻村 深月 KADOKAWA Amazon 主人公は高校の天文部。自分は中学のとき科学部だったし星好きだったので興味深い。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください
www.youtube.com 中学生の時の音楽の授業で聴いた小フーガト短調は最初に好きになったクラシック音楽だったと思います。それからFmでエアチェックしたバッハのブランデンブルグ協奏曲などを聴いたりした。ベートーヴェンに出会うのは高校にはいったからやっ…
影響の環とは、自分の行動で影響をあたえることができる事柄。そこに集中して、自分の行動でどうにもできないことに心のエネルギーを費やすのはやめようという考えです。 次期総理に誰がなるのかは日本国民なら関心があるのが普通ですが、一般の国民がなにか…
住信SBIネット銀行よりSBI新生銀行の方が金利が高いので、SBI証券と連携させるなら後者がお得という考え方もできますが、SBI新生銀行には定期自動振込サービスがありません。なので家賃支払いなどは住信SBIネット銀行の方が便利ですね。 SBI新生銀行の利点と…
87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え: 資産18億円を築いた「投資術」 作者:藤本 茂 ダイヤモンド社 Amazon 作者:藤本茂ダイヤモンド社Amazon 薬を飲んで健康のために生きる生活より、何か一つ持ち込むものを見つけて、その打ち込めるものを追求するために…
その幸運は偶然ではないんです!――夢の仕事をつかむ心の練習問題 作者:J・D・クランボルツ,A・S・レヴィン ダイヤモンド社 Amazon 常に学び、挑戦し、好奇心を持ち続けてくださいP224。 これに尽きる(笑)お勧めです! ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらん…
www.youtube.com 1週間か1か月かのちに株は上昇しているだろうから買いの好機だとのことです。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください
米国株がトランプ発言で急落していますが、慌てる必要はありません。VIXは21程度で低いです。Fear and Greed indexはExtreme Fearになってません。 買い出動するならドル建てか円建てのS&P500が10%以上下落してFear and Greed indexが一桁になってから…
www.nikkei.com 歴史を学ぶことの重要性が分かりますね。鎌倉幕府よりこっちが重要。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください
今年のETFからの分配金は35万円になりそうです。大半は信用取引のやつです。 この調子でいくと年金+35万円以上使わないといけないですね。 ばんばんお金使わなきゃ! ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください
山中教授や坂口教授に審査員になってもらって医学、生理学の分野で顕著な功績のあった人を表彰する。 資産30億円なら年収3億円超えると思うので、1億円ぐらい賞金に出すことは可能。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください
総資産 410,368,085円(前日比)+3,650,399円(+0.9%) 増減 今週 +4.6% +18,016,217円 今月 +5.4% +21,130,598円 今年 +18.6% +64,295,611円 内訳 預金・現金・暗号資産 3,248,373円 0.79% 株式(現物) 24,885,744円 6.06% 株式(信用) 50,513,311円 12.31% …
総資産 406,539,765円(前日比)+4,015,273円(+1.0%) 増減 今週 +3.6% +14,187,897円 今月 +4.4% +17,302,278円 今年 +17.5% +60,467,291円 内訳 預金・現金・暗号資産 3,293,420円 0.81% 株式(現物) 24,873,452円 6.12% 株式(信用) 50,384,604円 12.39% …
過去から現在去から現在までの資産推移をグラフ化しました。傾きが急激に上がっている箇所が二箇所あります。最初が2020年コロナショック。その次は、2020年の急落。 株価が下落した時に債券売って投信買ったり、信用取引でETF買ったりした結果です。 ↓↓↓こ…
総資産 401,590,006円(前日比)+2,799,052円(+0.7%) 増減 今週 +2.4% +9,238,138円 今月 +3.2% +12,352,519円 今年 +16.0% +55,517,532円 内訳 預金・現金・暗号資産 3,293,420円 0.82% 株式(現物) 24,289,713円 6.05% 株式(信用) 47,477,297円 11.82% 投…
www.kobe-u.ac.jp 神戸大学の西村教授の研究によると幸福度に影響を与えるのは、健康、人間関係、自己決定、所得、学歴の順だそうです。 収入が高くてもサラリーマンだと自己決定度が低くて幸福度はさがるかもですね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんくだ…
SPY×FAMILY Season 3 Tverで視れますね! 現在TV視れないので、助かりました。 tver.jp ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください
お恥ずかしい話しですが、個人年金保険が来月1日で満期になります。マネーリテラシーが低かったころに契約しました。 380万円ぐらい。 レバレッジFANG+を買おうかなと思ってます。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください
サンデードル円見たら、0.81%のドル高ですね。週明けが楽しみですね。 nikkei225jp.com ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください
高市新総裁の記者会見拝見しましたが、金融所得課税への言及はありませんでした。 物価上昇については、これをもってインフレだから利上げだということはできないとの論調でしたね。 あと数年かけて給付付き税額控除をするそうです。チームみらいが頑張れて…
予想の反して議員票党員票の両方で上回った高市氏が新総裁になった。 投資家の期待としては、利上げが遠のき、円安ドル高になるのかな。 スピーチ印象に残った。 「ワークライフバランスという言葉を捨て、働いて働いて働いて!」 高市氏だって一生遊んで暮…
星を編む 作者:凪良ゆう 講談社 Amazon これはいい小説だったな。登場人物は不完全な人間。そういう人間があがいている姿に愛おしさを感じる。こういうのは大人の小説でしか表現できないなとのと思った。お勧めですが、前作の『汝、星のごとく』から先に呼ん…
子供の頃家には人生ゲームがあり、家族でよく遊んでいました。サラリーマンコースと弁護士コースがあり、可能ならかならず弁護士コースを選びました。結婚したり子供ができたり、いろいろな支出がアクシデントがありながらゴールするのは楽しかった。 でも、…
総資産 390,626,940円(前日比)+2,124,901円(+0.5%) 増減 今週 +0.6% +2,142,050円 今月 +0.4% +1,389,453円 今年 +12.9% +44,554,466円 内訳 預金・現金・暗号資産 3,293,620円 0.84% 株式(現物) 23,718,836円 6.07% 株式(信用) 44,482,968円 11.39% 投…
哺乳類が誕生したのは2億年前だそうです。哺乳類が滅びるのは10億年後海水が蒸発する時だそうです。そうかんがえと現在は2億年/12億年となり人間の年齢でいえば13歳ぐらいだそうです。 ほんまかいな。もっと早く人類は滅びるような気がしますが(笑)…
www.cnbc.com 米国政府は閉鎖だそうですね。ドル安株先物安のダブルパンチです。ただ、押し目というほどの下げじゃないですね。短期の投資家はこの機会に買うとよいでしょう。どうせ1週間ぐらいで再会されるでしょうからそうなると株価は戻るでしょう。長期…