MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

アーリーリタイヤ

池田泉州銀行で退職金定期作成

今日は池田泉州銀行で退職金定期を作成してきました。接客は三井住友信託銀行ほどよくないですが、2か月もので1.5%の高金利が魅力です。 接客が普通、というのは、三井住友信託銀行の接客が良すぎるのだと思います。 三井住友信託銀行では、担当者の人が付…

三井住友信託銀行退職金定期満期

3月に退職したので、銀行の退職金定期預金のはしごをしています。最初はみなと銀行。次は三井住友信託銀行で、その次は池田泉州銀行さんの予定です。 三井住友信託銀行はとにかく接客がよいです。こんなに接客がよければ、さぞ高コストなんだろうなと感じて…

退職日記:特定検診の受診票が市から届いた

3月に退職して、国民健康保険に加入しています。 企業だと会社が定期健診をやりますが、国保の加入者は、市が主催する集団検診を受けることになります。集団検診は無料です。近所の病院で個別に受診することもできてそれだと300円かかります。 内容は 身…

補足:退職金定期 尼崎信用金庫 0.7%

尼崎信用金庫で退職金特別定期が作れそうだとわかりました。 金利は0.7% 三井住友銀行の0.5%よりもいいですね。 期間は3か月で退職金が上限だそうです。これは検討の価値があります。 みなと銀行(1.5)→三井住友信託銀行(0.8)→池田泉州銀行(1.5)→尼崎信用…

三井住友信託銀行の退職金定期 接客力はばつぐん

3月に退職して5月に退職金が出ましたので、銀行の退職金特別定期預金を使ってしばらく運用しようかと思っています。 今日は三井住友信託銀行で退職金定期を作ってきました。 0.8% 3か月で、金額上限なしです。 金額上限がないので、退職金970万円に上…

再掲:退職金定期 みなと銀行/三井住友信託銀行/池田泉州銀行/三井住友銀行

3月に退職して5月に退職金が出ましたので、銀行の退職金特別定期預金を使ってしばらく運用しようかと思っています。 運用先は以下のように考えています。現在すでにみなと銀行での運用は終わりました。 次は、三井住友信託銀行→池田泉州銀行→三井住友銀行…

さらば みなと銀行 退職金定期

みなと銀行の退職金定期を今日解約してきました。 3か月 1.5%の金利です。 ここから税金と振込手数料(864円!)を引いた額が利益となります。 利益(税・手数料引き後) 年利 元本 ¥9,698,770 みなと銀行 3か月 ¥9,729,818 ¥31,048 1.28% 3か月…

退職日記:国民健康保険の所得割の税率は? えっ!こんなに高いの?

リタイヤした人がお世話になるのが国民健康保険です。 国民健康保険料は、所得割、均等割り、平均割の3つの合算で求められます。 所得割とは、総所得ー必要経費ー基礎控除(33万円)*税率(うちの場合14.69%)で求められる額です。 均等割は、1人当た…

退職日記:株の譲渡益がある場合、国民年金を全額免除にするには?

「所得」が57万円以下の場合、国民年金保険料が全額免除になります。 この「所得」とは、利益から必要経費を差し引いたものになります。 株式譲渡益がある場合は、繰り延べ損失と基礎控除を差し引いたものが所得になります。 つまり 所得=株式譲渡益 - …

退職金定期 みなと銀行/三井住友信託銀行/池田泉州銀行

3月に退職して5月に退職金が出ましたので、銀行の退職金特別定期預金を使ってしばらく運用しようかと思っています。 運用先は以下のように考えています。現在すでにみなと銀行で運用中です。 次は、三井住友信託銀行→池田泉州銀行の順に資金を回していこう…

退職記録:国民健康保険の「所得」

昨年は株の益出しを818,081円し、所得税はかからず、16万7千円ぐらい節税したと思っていました。社会保険控除、生命保険控除などフルにつかった結果です。 特定口座源泉徴収なしの口座です。 株の繰越損失が83,794円ありましたので、株での所得は 818,081-83…

国民年金の全額免除通知が届きました。

退職後、国民年金加入と同時に全額免除の申請しました。 まじめにはらってもどうせ支給年齢引き上げで損すると考えたからです。 昨日日本年金機構からハガキが届いて、全額免除が決定しました。 決定したのが4月9日らしいから、ハガキの発送まで2週間もかか…

退職金の運用先を決めました。

退職金(退職一時金と企業年金脱退一時金)が5月に1千万円弱でる予定です。 運用先を考えていたのですが、検討の結果、みなと銀行さんのワンクッションコース、3か月で1.5%にしました。 www.minatobk.co.jp ひとまず3か月はこれで運用して、その後、…

2018年3月末 総資産公開

総資産 116,061,584円(前日比)+222,447円(+0.2%) 増減 今週 -0.6% -684,638円 今月 -2.4% -2,965,489円 今年 -4.2% -5,053,60円 2,3月の調整の影響で年初から5百万円以上の損失ですね。 ただ、ドル建ての資産は、年初より増えているので、今回の損失…

アーリーリタイヤしました!

昨日退職し、今日からアーリーリタイヤ者となりました。 年齢:50代前半 パートナー:有り ただし仕事(公務員)しています。 子供:なし 総資産:1.17億+退職金 投資手法:インデックス投資+バリュー平均法 ポートフォリオ期待リターン:3.6%~…

2018年2月末 総資産公開

総資産 119,009,849円(前日比)+34,468円(+0.0%) 増減 今週 +0.9% +1,005,192円 今月 -2.4% -2,958,658円 今年 -1.7% -2,088,111円 2月の暴落で投資収入は年初から240万円程度損しました。 昨年1千万円もうかりましたが、今年はこのありさまです。 さて…

退職時の手順(予定) 国民年金、国民健康保険、雇用保険

まだ退職していないので、予測ですが、以下の手続きが必要と推察しています。 1 国民年金 健康保険資格喪失証明書が会社から送られてくるのでそれを待つ(退職日から約1週間で送付するそうです) 年金手帳が会社から送られてくるのでそれを待つ 届いたら年…

リタイヤ者が国民健康保険料を7割減額にする2つの方法

1つ目は法定減額制度を使うこと。控除とか関係なく、総所得が33万円以下ならば7割減額になります。なので、リタイヤ者が確定申告するときは株式譲渡益を33万円以内になるように注意する必要があります。 2つ目は自治体の保険料減免制度を利用すること…

リタイヤ者が住民税を0にするには?

住民税=均等割+所得割です。 所得割は基礎控除、社会保険控除、生命保険控除、個人年金控除などが効いて、控除の範囲の中で株式譲渡益を出して税金がかかりません。 以下のサイトなどで控除額を調べることができます、 住民税の控除とは | 住民税の解説サ…

バリュー平均法でリタイヤしたあと暴落したらどうなるか

バリュー平均法に従がってリタイヤした場合を考えてみます。 最も単純な、積み立てをしないバリュー平均法は、リスク資産の比率ではなく「金額」を一定に保つように4半期毎に売買をすることに他なりません。 1億円の資産を持って、リタイヤした場合を想定…

リタイヤ後国民年金を払うのは得か? 免除が得か?

結論から先に言えば、男性なら全額免除の方が得です。 以下、53歳で引退した場合のシミュレーションです。男性で寿命は80歳とします。 7年間全額免除を選択したほうが収支で28万円ほど得です。 損益分岐点としては、84.2歳以上生きると、全額納付…

アーリーリタイヤ後の生活費-結婚

アーリーリタイヤ後の生活費ってどのぐらいに見積もってますか? 150万目標という方もおみかけしますが、結婚しないのでしょうか? 結婚を前提としたら、税込み300万ぐらいは最低必要ではないでしょうか。 既婚者の場合でも妻が納得する最低ラインが3…