前野隆司/人はどうすれば幸せになれるのか 幸福学を活用したまちづくりの姿とは|アドバイザー活動紹介|Sustainable Smart City Partner Program
慶応義塾大学の前野隆司教授によれば、幸福になるには4つの因子があるそうです。
1つ目が、「やってみよう」因子(自己実現と成長の因子)だ。夢や目標ややりがいを持って、「本当になりたい自分」をめざして成長していくとき、人間は幸せを感じるという。
私はこの因子は低いなと思います。リタイアしたいま、楽しみながらボランティア活動をするぐらいしかやりたいことはありません。大きな仕事を成し遂げようという気持ちはほとんどないと言えるでしょう。
2つ目は、「ありがとう」因子(つながりと感謝の因子)である。多様な人とつながりを持ち、人を喜ばせたり、人に親切にしたり、感謝したりすることが幸せをもたらす、と前野氏は言う。
これは私はボランティア活動を通じて、人に奉仕しているので、あてはまるのではないかと思います。
3つ目は、「なんとかなる」因子(前向きと楽観の因子)である。いつも前向きで、「自分のいいところも悪いところも受け入れる」という自己受容ができており、「どんなことがあっても何とかなるだろう」と感じる楽観的な人は、幸せになりやすいという。
これも自分は当てはまると思います。人生で2度大きな挫折をしてそれを乗り越えてきた経験から、「命さえあればなんとかなる」「今は辛くともきっと良い日が来る」と楽観的に考えています。
そして最後の4つ目は、「ありのままに」因子(独立と自分らしさの因子)。人目を気にせず、自分らしく生きていける人は、そうでない人と比べて幸福感を覚えやすい傾向がある。
これも自分は当てはまります。会社を辞めちゃってますから、人目を気にすることはもうありません。マイペースで自分らしく生きています。
↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。