MBAのインデックス投資日記

2014年8月からインデックス投資を始めました。出世しそこねたMBAです。バリュー平均法で2018年3月にアーリーリタイアしました。

私のポートフォリオ

 

クラス 割合 金額 年利回り
国内株式 0.02% 28,630 4.20%
外国株式 25.08% 45,326,537 5.00%
米国株式 33.30% 60,181,590 8.00%
ナスダック 7.95% 14,368,452 20.00%
ナスダック×2 10.38% 18,752,402 34.00%
国内債券 20.47% 36,988,400 1.50%
国債 1.14% 2,059,920 2.00%
現預金 1.68% 3,031,970 0.15%
合計 100.00% 180,737,901 9.37%
評価損益 32.63% 58,982,357  
株式 76.72% 138,657,611  

 

現状のポートフォリオです、

 国内株式は1320という日経平均に連動するETFを買っています。長期的には4.2%のリターンをみこんでいますが、現実にはー2.38%ですね。1口しか買わなくて正解でした。

 外国株式はニッセイ外国株式インデックス、eMAXIS Slim先進国株式インデックスとVTが含まれます。5%という控えめなリターンで考えていますが今年は+26.43%程度の騰落率になっています。

 米国株式はeMAXIS Slim米国株式(S&P500)、VOO、iFree NYダウインデックス、新ホリコ・フォーカスファンド、VTIが含まれます。ホリコは10万円だけ保有していて、月一回の堀古さんの運用報告会に参加する権利を得ています。NYダウはNISAで買ってしまったのでなかなか売れないのですが、来年には処分しようと思っています。知長期リターン8%と考えていますが、今年は+28.13%程度儲かっています。

 ナスダックはQQQとiFree NEXT NASDAQ100です。こちらは不純物はありません。20%の長期リターンを期待していますが、今年は+22.49%です。

 ナスダック×2はiFree レバレッジ NASDAQ100です。長期的には34%程度のリターンをみこんでいますが、今年は+33.82%です。

 現金や債券も含めて各資産のリターンを加重平均すると、+9.37%になります。1.8億資産があるので、金額にすると、1,694万円ぐらいになります。サラリー案時代の年収が最大で830万ぐらいだったので、その倍ぐらいの期待リターンになります。

 リタイアした当初はあまりリスクは取らずに先進国株式50%、債券50%程度の保守的なポートフォリオで年収360万ぐらいかなと思っていのですが、だんだん債券なんかもってても仕方がないと思うようになって、株式の比率は少しずつ増やしてきました。チャイナショック、クリスマスショック、昨年のコロナショックなどの暴落をとらえては株式の比率を高めていき、去年からレバナスにも挑戦し、ポートフォリオの期待リターンを上げてきました。年収360万を想定していた頃は、節約が必要だと思っていましたが、今は、もう節約する必要はなく、意識してお金を使うように努力しています。Fat FIREと言えるほど贅沢はしていませんが、健康や交際にお金をケチらないことができています。

 

↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ